★中2生対象:いまの5科目の力を判定しよう! |
中2生対象:5教科(英・数・国・理・社)の各学力を、5月(or4月)、9月(or8月)、12月(or11月)、2月(or3月)の年4回の時期に、自宅で行い、チェックできるようテストを作成。自分の今の力を正確に掴み、次への適切な学習と実力アップの指針に!
学校の定期テストだけでは力は測れない。実力テストですら、その問題レベルと質において、高校入試への正確な学力判断を下すに不十分な面が混じっていることは、一般にあまりわかっていない。どういうわけか、市販、塾専用のテスト問題集(かなり少ないが)でも、この学力評価を真正面に、また現実の生徒の実態に即応した形での問題集は、皆無に近いといえる。以前から一部のお母様より少し要望もありましたが、今回漸く出来上がった次第。 |
 |
▼中2学力評価テスト問題集
■ 価格:12,000円(代引きで送料、消費税込みの値段です)
■ 配送方法:「代引き」でのゆうパック便となります。
■ 納品予定:ご注文より、2,3日以内に着くよう手配。
■ お申し込み:ショッピングカートで、スタートボタンを押し、
「学力評価テスト問題集」をクリックして下さい。
こちらからでも受付→ |
※テストの受け方
1.テストを行う時期:基本的には自由ですが、出来るだけ次の期間にすることをお勧めします。4回の実施想定期間は、1回目が4月〜5月に、2回目が8月〜9月に、3回目が11月〜12月に、そして4回目が2月〜3月にするよう問題配分、構成してあります。
2.制限時間:40分(一部45分)です。必ず守ってください! 問題量も多く、また簡単には解けない問題も意識的に一部取り入れてあるので、解く要領や時間との戦いも当然求められます。
【成績の評価・見方】
1.問題の質とレベル:習ったこと全体と基本をしっかり身につけているか? また、入試に通じる力を絶えず習得しているか? この2点を観て問題を精選、構成してある。
2.平均点:各科目により、また1回〜4回まで各テスト内容によっても微妙に違いはあるのは当然ですが、ここで大まかなことをいえば、「45点」がこのテストでの公立中学生の平均点と捉えてもらえばいいかと思います。詳しくは一番下を参照。
3.点数の評価と偏差値:このテストは、偏差値を計ることに主体を置いていません。あくまで点数を見、如何にその学力が、志望する高校(公立トップ校まで)に届いているか、また現状まだ無理であるか、その判断をするものです。
★関連メルマガ |
|