E-juku1st.Comトップページへ戻る | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|
中2生学力評価テストプリントのイメージ |
【数学テスト】(2回-問題&解答) | 【英語テスト】(3回-解答) | 【国語テスト】(2回-解答) | |||||
【理科テスト】(1回-解答) | 【社会テスト】(4回-解答) | 拡大用サンプル(下の問題クリック) | |||||
|
いささか関連した内容ですので、配信したブログを下に乗せておきます。 |
================================= 1.E-juku1st.Com の情報 NO.811<ある中2生の英語> ================================= <基本に戻る> 英語の勉強がうまく行っている生徒には、今回の内容はあまり関係ありませ ん。英語の勉強がどうもうまく行っていない生徒とそのご父母の方に関係する かなと思うところをすこし書いてみます。 しかし、この表現はとても曖昧であります。本質的な提起にも絡んでいませ んん。第一、英語の点数がテストで85点くらいとれているから、英語の勉強は まあうまく行っていると考えている生徒もいるでしょうし、もし平均点などを 基準に於いて、それよりも20点も上だからまずまず英語の勉強はうまくいって いるかなと判断している生徒もいるでしょう。あるいは、模試の偏差値で65く らいがとれているのなら、今後もうすこし上げたいけれど英語の勉強のしかた としては、とくに改めることもなく努力を続ければいいと思っているかもしれ ません。 つまり、英語の勉強がうまく行っていると思っているなかには、たぶんに主 観的な見方も多いかもしれず、その実力の所在もこちらかみれば、どうも危う いと感じることもすくなくありません。しかし、それをどうのこうのいうのは 余計なお世話ですし、ここでいうつもりはありません。 一方、英語の勉強がうまく行っていないと感じている生徒やそのご父母の方 は、主観だけではなく、客観的にもそう捉えていることが多いでしょうか。た だ、どううまく行っていないのかとなるとその実情はさまざまであり、そして その原因も多岐にわたり、勉強時間の量からその学習のしかたやその徹底の深 度、使う教材からやる気の問題まで実に個別的というか、簡単に3つや4つにグ ループ分けできるものではありません。 そんななか、わたしの問題集で勉強する前に、比較的多い事例として、学校 での英語の成績がとてもいいのに、どうしてか模試の偏差値がそれに見合わな い結果になったり、あるいは実力テストの点数がもうひとつ伸び悩んでいたり、 こうした生徒が、中1や中2の途中から英語の勉強に問題集を利用されるケース がけっこうあり、その話をしてみます。 いささか宣伝臭くなる内容になりますが、あるお母様からいただいたメール をもとに、学校での英語の成績はとても優秀なのに実は英語の勉強がうまく行 っていないと感じている生徒(というか、その親御様のほうに、より危機感を 持たれているというか)に焦点をあて、そこから脱出したケースを以下に書い てみます。 問題集に対するご質問のメールをいただいたのは、中1生の終わりごろ、2月 のはじめでした。現在は中2生です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 中学1年生ですが、比較的英語は自己学習しており、今まで3回の定期テストは、 99点 99点 100点です。しかし、塾での模試になりますと、ひどい時は50点 〜 70点〜がせいぜいです。 まだ、身に付いていないのが原因と思いますが、中1REVIEWを買うのが良いの か、中1英語の実力をつける問題集を買うのが良いのか、悩んでいます。 <注:現在はどちらの問題集もこの2021年に改訂、<新版>になっています。> 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 最後の塾の模試の英語の点数が50点台だったようで、さすがに本人も恥ずか しく、英語を真面目に勉強すると言い出しました、とのこと。(ちなみに、中 1時代のこの女生徒の定期テストの成績は、477点から480点くらい。学年順位 も1位から3位の間でした。中2では490点以上で、つねに1位。(ふーん、とて も優秀です。) このご質問に対し、わたしは中1英語REVIEW問題集のほうを、逡巡すること なくお勧めしました。 塾の模試や学力評価テストには生徒の何を測るか、作り手の思惑と尺度によ って微妙なレベルの違いが出てきますが、たとえ多少難しく作られているもの であってもまだ中1生の段階、学校のテストでとっている点数との乖離・落差 は、まあ20点以内にすくなくともとどめたいものです。 その模試で80点前後とれているなら、さらにレベルの高い実力を磨く意味で 「中1英語の実力をつける問題集」をお勧めするのですが、中1の最終段階の模 試で、つまり、中1英語の学習内容ほぼすべてが範囲となるテストで40点近く 落差があるのは、応用的知識云々ではなく、もっと基礎と基本のレベルで、中 1英語の文法中心に語彙や重要構文など、しっかり暗記して身につけておきべ き知識がまだきちんと定着していないことが推測されます。(なおこうした事 例は、わたしの立場でいえば、過去にもたくさんあるのです。) 本人なりに正しく(?)英語を勉強しているのですが、また学校の授業スタ イルや教科書レベルのなかでもきちとんと適切に勉強を進めて、しかもテスト の成績もなんら言うことないすばらしい点数をとっている生徒に、何がいった い問題があるというんでしょうか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 塾の模試の英語の点数が悪く、必死で探して、先生のサイトを見つけました。 生きたテキスト(筆者注:中1英語REVIEW)を手に入れて、それが基本からの スタートで、本人も無理なくスムースに学習ができました。 中2の数学の教材も良いですね。ホントに良く、子供がよく間違うところ、簡 単そう、実はシッカリと押さえなければならない箇所、そういう箇所を考えて 作ってありますね。素晴らしい問題集です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この女生徒の、その後の問題集を使った勉強は、お見事でした。土・日など 時間が確保できるときは、1日に10時間以上英語だけに打ち込んで勉強したみ たいです。なかなかできることではありません・・・。 小学生の頃、英会話教室に通っていて、ヒアリングは比較的得意で、英検も 小学生時に4級を取得していたとのことですが、それもあってか英語は、あまり 勉強しなくても点数が取れると甘く考えていたようだと、お母様のメールには 書かれていました。そして、やはり、「文法をキチンと理解していなかったの で、それが原因で、つまづいていたこと」が、問題集を勉強してわかったよう です。 もともと数学がとっても好きで、また得意な女生徒でしたが、英語もどうや らこれで好きになったようです。これはすでに一部、HP上にも載せましたが、 2年になってからの県下一斉テストでは498点をとり、塾の到達度テストも500 点と、見事な進化・変化を遂げました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウチは定期テストでは、点数を取れていました。 しかし、塾の模試、力テストになると取れずに、何で? どうして?と思って いました。 私が見る分には、定期テストの問題も実力テストの問題もあまり違いが無いよ うに思っていましたが、ちょっと違うんですね。僅かなところなのですが、ち ょっと問題の質問の言い方を変えただけで、それだけでわからなくなってしま うんですね。 素直な質問の問題には、すごいスピードで解きます。逆に言えば、正しく深く 理解していないことなのですが、書店で売っている問題だけでは、それが難し いと実感しました。 言いかえれば、素直な問題ばかりで、それを解けていることでその単元を理解 した、できると勘違いします。ある程度、良質な問題を多く経験させる、それ が重要です。実感しています。 もっと早く、やらせれば、実力テストが悪い からといって無駄に叱る必要は無かったと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 このメール(一部)に対し、わたしは次のような返答をいたしましたので、 ご参考までに載せてみます。 =================================== お母様がご指摘されたとおりです。とてもよく観ておられますね。 定期テストと実力テスト、塾の模試との違いは、ほんのすこしです。しかし、 このほんの少しの違いが、生徒にとってはややこしく映る。 だから、ふだんの学習のなかで、このややこしく思うところ、ちょっとだけひ ねった問題に、できるだけぶつかるように作ってあるんですね。 市販の問題集は、どちらかというとけっこう説明が多く、また素直な問題がご 指摘のように多いです。また、生徒があまり深く考えずとも、ある程度すいす いできるように作ってあります。 これも導入部分としては大切なことかと思いますが、それだけの勉強に終始す れば、短期的な理解と暗記になる可能性が高く、生徒の実力は見かけほどには ないことに繋がりかねません。そして、それが現実、とても多いですね。 ですから、この逆をやればよい。説明などは必要最低限度でよく、問題も素直 でなくひねることを心がけ、ひっかけもよく出し、つねに用心がなければミス をする問題と、やや考えさせる問題で構成すればよい。 あともうひとつは、生徒の記憶力との闘い。習った当初はあれほど理解をし、 よくできた内容が、時間が経てば、不思議なくらい忘れてくれる。わたしなら こうしたことがあると、恥ずかしく思うのですが、大方の生徒はケロッとして います。 ですから、忘れるころに、正確にいえば忘れるか忘れないかのあいまいな頃合 いに、またほぼ同じ問題を出す。ここでのクサビが、大事かと思っております。 まあ、こうした視座と発想で問題を作っていますので、やがて生徒は慣れてく るんですね。考える癖、ミスをしないように用心する癖、忘れるのを防ぐ癖な どが、徐々に徐々に身についてくる。これが実力の、ひとつの正体でしょうか ? でもですね、これは現実の生徒に照らせば、まだ綺麗ごとの表現ともいえます。 成績下位の生徒は、これでも通じない。成績中位の生徒は、なんとか伸ばせま すが、ある一定のところまで来れば、それ以上はなかなか伸びません(ときた ま、まぐれ(?)で、ぐ〜んと伸びる生徒もいますが)。 成績上位の生徒は、見かけの学力から本物の学力へ移行します。そのなかでも、 もともと潜在能力が高いのに、どうもそれがこれまでうまく発揮できていなか った生徒が、いったん問題集と歯車が合致するといいますか、相性が合うと、 ぐんぐん力を伸ばしていきます。 =================================== 現在、この生徒は、塾の勉強とは別に、自分の力だけで「中2数・英(通年 用)問題集」に取り組んでいるわけですが、それも1学期のあいだにひと通り 済ませてしまったようで、中3学習に進む前に、もう一度中2数・英の内容をし っかり固めるために、やり直しの勉強をこの夏進めています。 学習スピードの速さにも驚かされますが、そのすごい集中力と根気、まるで ブルドーザーのようにガツガツ勉強をこなしていく迫力には、わたしもとって も敵うものではありません。 |
成績の評価・見方 | ||||||||
モデルA〜Jの10例を書いてあります。微妙な違いがあるでしょうが、自分がどのゾーンにさて入るか?! | ||||||||
350点以上なら、まずは合格だね! | ||||||||
数学 | 英語 | 国語 | 理科 | 社会 | 合計 | 偏差値 | 寸評 | |
A | 94 | 92 | 88 | 93 | 90 | 457 | 73 | とても優秀。今後とも5科目その調子で。 |
B | 90 | 88 | 90 | 80 | 78 | 426 | 70 | 3科目、言うことなし! とても優秀。ただ、理科と社会の学習にまだ甘さが残っているようだ。普段もっと演習を積む必要あり。 |
C | 85 | 84 | 76 | 76 | 77 | 400 | 68 | 優秀です。ただし、数・英の力はまだ当然伸ばさねばならない。理科と社会もまだ基礎的知識が漏れているところがあるし、深く暗記できていない学習のしかたがあるので、その辺が今後の課題。 |
D | 78 | 82 | 79 | 65 | 68 | 372 | 65 | まずまずの成績です。定期テストで90点以上をコンスタントに取っている生徒、普段の学習もきちんと出来ている生徒の多くに、この得点が当て嵌まります。ただし、見かけの学力と、本人がほんとうに持っている学力に、隔たりがあることがお解かりいただけるかと思います。まだ本物の勉強が出来ていません。理・社の力の不足は言うに及ばす、英・数・国にも学習内容の浅さがありますし、もっと深く考え、覚え、応用的な演習も少し織り交ぜるなど、また繰り返しの学習も入れ、さまざまに勉強の積み重ねが必要です。 |
E | 79 | 75 | 68 | 61 | 67 | 350 | 63 | |
F | 65 | 71 | 71 | 56 | 63 | 326 | 61 | 上と同じで、その症状や勉強のしかたがさらに浅い結果です。このような学力では、もし2番手の高校を目指すにしても現状無理。即席の勉強やテストだけ要領のいい受け方に溺れないように、大いに普段の勉強方法と内容を見直すべきです。 |
G | 66 | 65 | 64 | 49 | 56 | 300 | 59 | 平均点や偏差値は別にして、この点数300点が、可でもなく不可でもない普通の点数、持っているべきごく普通の学力だと思う。実際個々の生徒では、塾にも通っていて数・英がもう少しできており(70点台)、理科と社会がこれ以下(40何点)で合計にすれば300点のケースも結構ある。いずれにしても、3教科の実力もまだ不十分だし、理科や社会がこのような実力では、3年生になってからの伸びもいまいちが予測されるので、5科目全体の底上げを図る勉強を中2の間にすべし。 |
H | 62 | 56 | 62 | 47 | 48 | 275 | 57 | 学校の定期テストで80点少しを取っていても、その学力は、このゾーンに入っている生徒は非常に多し。偏差値云々よりも、100点満点でこれくらいの点数しか取れないのかをまず直視すべし! 学んだことの半分しか身についていない学習を、根本的に見直し、改善をする必要がある。 |
I | 48 | 54 | 59 | 43 | 46 | 250 | 54 | |
J | 43 | 46 | 48 | 39 | 44 | 220 | 50 | もっと、頑張りましょう! |
★ 2回学力評価テスト参考資料のページへ | ||||||||
メルマガ購読・解除 | ID: 49997 | ||||
それでも公立トップ高校を目指したい! |
|||||
バックナンバー | powered by |