BACK
  中3生が利用しているE-juku1stの英語問題集
中3英語(通年用)問題集(日々の自立学習と入試までOK!)

中3英語実力テスト対策問題集(実力テストと入試対策に!)
<新版>公立入試英語の攻略問題集(入試長文と英作対策)
中学英語/1・2年の総復習(英語が弱い生徒はまずこれで)
   E-juku1st.Comの中学数・英問題集
       E-juku1st.Comの中学数・英問題集
  実力をつける中3英語-高校入試へ向けて-

HOME どんな問題集なの? 問題集購入FAQ 中学生の学習のしか お問い合わせ ご利用者の声


 §27.公立対策最終(英作30問)

<条件自由英作文に対する注意すべき点と心構え>

1.「時間配分」 少なくとも<5分>は費やして!

 自由英作はテストの最後に書かれてることが多いけど、問題をする前に、
 先にその自由英作の題名と内容を軽く頭に入れて置いてから、1番から解い
 ていくことを勧める。特別な意味はないのだけど、先に知るということは、
 一つの安心感とやらねばならないという義務が生じるから。

 順番に解いていき、それも時間がかかって最後に自由英作の課題文にぶつか
 ると、慌ててしまい満足に推敲もできず、自分でも意味の通らない英文を書
 いてしまう、またミスを続発しているという事態に陥りやすいから。

 英作の配点は高いのだから、所定の形式を守り、きっちり全部書くことに努
 める。

2.「知らないことは書かない!」

 よくね、最後に英作指導していて、こんなことも知らないのかということに
 ぶつかるんだけど、その中で気になることを一つ書くと、「自分で思うこと
 をそのまま書こうとする」生徒がいるってこと。これをするのは、もちろん
 あまり出来ない生徒なんだけども、ほんとにデタラメな英文を書いているん
 だ。文法的にはもちろん間違いで、単語のミスや造語をして、もう何がいい
 たいのか、さっぱりわけがわかんない。

 あくまで基本は、「自分の知ってる単語と英文で書くということ!」

 それは背伸びをした英文を書いて大きな文法ミスを作るな、ということであ
 り、また逆にそこまで、出題者は要求していない。はっきり言って、「中1
 と中2の英文」で間に合う筈だ。英文問題の中で、下記の日本文を英作しな
 さい、という形式なら別だけど、何も中3で習った関係代名詞の文を、間接
 疑問文の文を自由英作のなかで書くこともないわけで(十二分に使いこなせ
 る場合はいいですが)、またそんなに日本文も頭に思い浮かばない筈だ。
 
 もうこれは古い出題パターンになるけど、「あなたは将来何になりたいです
 か、またしたいですか」の問題で、例えば「私は将来花屋さんをやりたい」
 と思っていても、花屋さん(florist)は、英語でどう書けばいいのか?とい
 うことになり、また「やりたい」という日本語はどう英語で書くんだ?とい
 う問題にぶつかるわけで(run:経営する、を使う)、それを考えていれば時
 間も足りず、同時にデタラメな英文を書くことになりかねない。

 よって、前にも書いたけど、自分の知ってる英文で(嘘でもいいから)平易
 な文を書くべきだ。例えば、I want to be a nurse in the future.

3.ストーリーをつけて! 

 思いつくままの羅列する文はよくないね。これは普通の作文でもそうだけど、
 英作も同様。3文〜5文程度の文でも締まらないでしょう。印象も薄いし、説
 得力もない中途半端な文になってしまう。こうした、ああした、だからこう
 思う、こうしたい。短くても筋をあらかじめ日本語で考えて、それを英作す
 るようにしたい。

 例:Look at this picture. It was taken last year.
Oh, you look very happy in this picture. What were you doing ?
  <解答例>
I went fishing with my father. We left home early in the morning.
Father showed me how to fish. I caught some fish in the afternoon.
This is the picture. <5文>

●次の英作問題は公立入試に出た、または知っておくとよい問題をランダムに
書いた。別にこれが出来ないからといって自信を失うこともがっかりすること
もありません。ただ、少しでも参考になれば、あと2点でも上がれば、と思って
緊急に作ったものです。各自の力で、利用できるところがあれば、吸収すると
ころがあれば、吸収してください。<文法の説明はありません>

<問い>次の日本文を英作しなさい。

1.私は日曜日家で暇なとき、よくCDを聴きます。アメリカの音楽がとても好き
 です。<音楽について>


2.私は誕生日のプレゼントしてお母さんに花をあげるつもりです。<お祝い>

3.太郎は15歳です。彼の趣味は野球をすることです。彼は野茂秀雄が大好きで
 す。<太郎の紹介>


4.ビルはオーストラリア出身です。彼の趣味は切手を集めることです。彼は日
 本語に興味があります。<ビルの紹介>


5.あなたは今までに日本茶を試しに飲ん(try)だことがありますか。

6.私は今日すべき宿題がたくさんある。

7.その魚はとても大きかったので、私は捕まえることが出来ませんでした。

8.私をケンと呼んで下さい。

9.我々の大部分は本や雑誌(magazine)を読むのが好きです。

10.私達の学校には大きな図書館があり、放課後そこで勉強することが出来ま
 す。

11.君はサッカーをするべきだ。なぜならそれは日本で最も興奮させ、また人
 気のあるスポーツの一つだからです。


12.あなたの国ではどんなスポーツが人気ありますか。あなたの国では何語を
 話していますか。あなたの国ではたくさん雨が降りますか。<質問>


13.アキ子の家に行っています。6時ごろ、戻る予定です。<伝言>

14.春には暖かくなる。我々のまわりにたくさんの美しい花を見ることが出来
 る。<春について>

15.兄が僕にギターの弾き方を教えてくれた。彼はいまイギリスにいます。そ
 こでコンピュータを勉強しています。イギリス製のギターを送ってくれる予
 定です。とてもうれしい。<嬉しいこと>


16.秋に私達は沖縄に修学旅行に行きました。沖縄の海はとてもきれいで青か
った。そこで素晴らしいときを過ごしました。<思い出>


17.私達にとって自分の町や山をきれいにしておくことはとても大切だと、私
 は思います。

18.それは若い人の中でとても人気があります。

19.その図書館には外国語で書かれた多くの本がありました。

20.あなたは日本に来てどれくらいになりますか。

21.私は日本の文化についてもっと知りたいと思っている。

22.あなたのクラスで一番早く走れるのは誰ですか。

23.空を飛んでるツル(cranes)は美しかった。

24.私は夏休みの間に家族と海に泳ぎに行った。

25.京都は日本で最も古い都市のうちの一つです。

26.私はみんなが公園を掃除するためにボランティアの仕事をするべきだと思
 います。<意見>

27.駅はここから遠いですか。駅にはどうやって行けばいいですか。

28.北にまっすぐ行って、二番目の角を左に曲がりなさい。そして2区画行って
 右に曲がりなさい。そうしたら、左手にその建物が見えるでしょう。
                        <道案内>


29.電話ボックスの前に自転車がたくさんある。車椅子に乗ったその人は電話
 が使えません。私達は電話ボックスの近くに自転車を置いてはいけない。
 (電話ボックス:telephone box 車椅子:wheelchair) <絵を見て>


30.私はコンピュータの使い方を学びたい。インターネットで世界中のたくさ
 んの情報を手に入れたりE-mailを送ることはとても面白い、と思います。
    (たくさんの情報:much information) <これから何がしたいか>


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 【解答】と【ちょっぴりアドバイス】
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<問い>次の日本文を英作しなさい。

1.私は日曜日家で暇なとき、よくCDを聴きます。アメリカの音楽がとても好き
 です。
 When I am free at home on Sunday(s), I often listen to some CDs. I
like American music very much.

2.私は誕生日のプレゼントしてお母さんに花をあげるつもりです。
I'll give some flowers to my mother as a present for her birthday.
I'll give my mother some flowers as a present of her birthday.

3.太郎は15歳です。彼の趣味は野球をすることです。彼は野茂秀雄が大好きで
 す。
Taro is fifteen years old. His hobby is to play baseball. He is
very fond of Hideo Nomo.

4.ビルはオーストラリア出身です。彼の趣味は切手を集めることです。彼は日
 本語に興味があります。
Bill is from Australia. His hobby is collecting stamps. He is
interested in Japanese.

5.あなたは今までに日本茶を試しに飲ん(try)だことがありますか。
 Have you ever tried Japanese tea ?

6.私は今日すべき宿題がたくさんある。
 I have a lot of homework to do today.

7.その魚はとても大きかったので、私は捕まえることが出来ませんでした。
The fish was so big that I couldn't catch it.

8.私をケンと呼んで下さい。
 Please call me Ken.

9.我々の大部分は本や雑誌(magazine)を読むのが好きです。
Most of us like reading books and magazines.

10.私達の学校には大きな図書館があり、放課後そこで勉強することが出来ま
 す。
 Our school has a large library and we can study there after school.

11.君はサッカーをするべきだ。なぜならそれは日本で最も興奮させ、また人
 気のあるスポーツの一つだからです。
 You should play soccer. Because it is one of the most exciting and
popular sports in Japan.

12.あなたの国ではどんなスポーツが人気ありますか。あなたの国では何語を
 話していますか。あなたの国ではたくさん雨が降りますか。
 What sport is popular in your country ? What language do you speak
in your country ?(What language is spoken in your country ?) Do you
have much rain in your country ?

13.アキ子の家に行っています。6時ごろ、戻る予定です。
 I'll go to Akiko's house. I'll be back(come home) about(around) six.

14.春には暖かくなる。我々のまわりにたくさんの美しい花を見ることが出来
 る。
 In spring it becomes(gets) warm. We can see many beautiful flowers
around us.

15.兄が僕にギターの弾き方を教えてくれた。彼はいまイギリスにいます。そ
 こでコンピュータを勉強しています。イギリス製のギターを送ってくれる予
 定です。とてもうれしい。
My brother taught me how to play the guitar. He is in England. He
studies computer. He will send me a guitar made in England. I feel
very happy.

16.秋に私達は沖縄に修学旅行に行きました。沖縄の海はとてもきれいで青か
 った。そこで素晴らしいときを過ごしました。
 In fall we went on a school trip to Okinawa. The sea of Okinawa was
very clean and blue. We had a wonderful time there.

17.私達にとって自分の町や山をきれいにしておくことはとても大切だと、私
 は思います。
 I think (that) it is very important for us to keep our town and
mountains clean.

18.それは若い人の中でとても人気があります。
 It is very popular among young people.

19.その図書館には外国語で書かれた多くの本がありました。
There were a lot of books written in foreign languages in the library.

20.あなたは日本に来てどれくらいになりますか。
 How long have you been in Japan ?

21.私は日本の文化についてもっと知りたいと思っている。
 I would like to know more about Japanese culture.

22.あなたのクラスで一番早く走れるのは誰ですか。
 Who can run the fastest in your class ?

23.空を飛んでるツル(cranes)は美しかった。
The cranes flying in the sky were beautiful.

24.私は夏休みの間に家族と海に泳ぎに行った。
 I went swimming in the sea with my family during the summer vacation.

25.京都は日本で最も古い都市のうちの一つです。
 Kyoto is one of the oldest cities in Japan.

26.私はみんなが公園を掃除するためにボランティアの仕事をするべきだと思
 います。
 I think (that) everybody should do volunteer work to clean the park.

27.駅はここから遠いですか。駅にはどうやって行けばいいですか。
 Is the station far from here ? How can I get to the station ?

28.北にまっすぐ行って、二番目の角を左に曲がりなさい。そして2区画行って
 右に曲がりなさい。そうしたら、左手にその建物が見えるでしょう。
                            <道案内>
 Go north and turn left at the second corner. Go (for) two blocks
and turn right. Then You'll see the building on your(the) left.

29.電話ボックスの前に自転車がたくさんある。車椅子に乗ったその人は電話
 が使えません。私達は電話ボックスの近くに自転車を置いてはいけない。
 There are a lot of bikes in front of the telephone box. The man on
the wheelchair can't use the telephone. We must not leave(put) bikes
near the telephone box.

30.私はコンピュータの使い方を学びたい。インターネットで世界中のたくさ
 んの情報を手に入れたりE-mailを送ることはとても面白い、と思います。
 I want to learn how to use a computer. I think (that) it is very
interesting to get much information all over the world and send e-mail
on the internet.