E-juku1st.Comの中学数・英問題集
  E-juku1st.Comの中学数・英問題集

 中学生の学習のしかた by Toppo
スマホトップページに戻る
中学生の学習のしかたに戻る
問題集ご利用者の声・お便り
問題集一覧 FAQ 問題集の価格 ご注文

§68 中3学習で予め知っておきたいことnew<中3学習は3つですよ>

 中3学習を進める上で、予め知っておきたい問題点と心構え、及び数学の局所的な見解について書いてみたいと思います。

 お話をする対象はもちろん中3生とそのご父母の方なんですが、受験勉強に臨む生徒のなか、塾に通わず一人で勉強を頑張ってる生徒に比重をかけ、あるいは想定した形で、書いてみたいと思います。それも公立校高を第一に考えてる生徒。そうでない生徒にも、ご参考にできるところがあれば・・・。

 因みに最新のデータでは、中3生の通塾率は全国平均61.1%らしい。 そのデータでは、1位神奈川74.1%  2位奈良73.5% 3位和歌山71.0%  4位兵庫70.6%  5位大阪70.4%  6位東京69.0%  7位三重67.8%… 45位青森33.1%  46位 岩手32.4%  47位秋田30.1%、とのこと。

 ふーん、思っているよりは、どうも少ない。ほかのデータに当たると、63%、66%のところもあり、いや最終的(高校受験時)に70%にものぼると書かれているところもあった。いやいや県単位というより都市部では、また学校によってはクラスの90%以上が通っているところもあるだろうし、こうしたデータと肌感覚で捉えいるものとは、必ずしも一致しないのが現実であろう。まあ、ざくっといって、わたしは8割前後の生徒が中3では通塾しているのではないかな、とイメージしていますが。

 さて、受験まであと何日あるんでしょうか? たぶん、頭のなかはぼんやり1年後と推っているでしょう。でも実際は、よく考えてみると1年もありません。また内申書なるものがありますね。いつそれができ上がるか、ご存知ですか? 全国都道府県によって、そのつけ方、判断のしかた(学年)、比重のかけ方(入試点と)が異なりますね。詳しくは、下のURLをクリックして、その選抜方法を見てください。

 URL: http://www.sing.co.jp/info/exam_info/selection_index.html<各県の選抜方法>

 公立第一志望の場合、内申の重要性はいまさら言う必要もないでしょう。つまり、11月の下旬(or12月の下旬)まで何日あるのでしょうか? 8ヶ月or9ヶ月ですね。学校の授業を大切に、定期テストをまずしっかり頑張りましょう。また、提出物云々には注意して、しっかり期限を守ることは当たり前です。しかし案外これができていない生徒が多いものです。特に実技4教科に関しては、提出期限に遅れるのは(理由があろうがなかろうが)大きく内申に響くと思って間違いありません。気をつけましょう。