戻る
 公立入試英語の攻略、Aクラス英語(中3編)、中3英語実力テスト&入試対策問題集の中でしたら今の息子にはどれが一番適しているのでしょうか。<T様>

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「入試理科・社会・英語中2実テ対策・図形問題集を購入し、大変お世話になっ
ております。息子も中3になり、いよいよ受験を意識しなければならなくなって
参りました。
 春休み前から、理科の問題集を知らない間にコツコツと進めていたようで、4月
に受けたV模試では偏差値が71に跳ね上がっており、びっくりしました。理科
には苦手意識を持っておりましたし、冬の模試では偏差値59と他の教科の足を
引っ張っていましたので本人もびっくりしておりました。勉強時間が足りなかっ
たんだな、ということがよくわかりました。社会は地理を2周やり終えています。
図形は、相似と三平方の定理の基礎知識を地道に進めています。塾でもまだ習っ
ていないことを先生の解説を見ながら解き進め、おお〜わかる、わかる!と感激
しております。 6月から相似に入っていけそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

理科の偏差値が59から71と一気にアップ。お見事でした! わたしとしても、うれしいかぎりです。

そうですね、これまで理科にかける勉強時間が足りなかっただけで、もともと土台になる知識はまずまずあったのではないかと、また単元によっては忘れているところや理解が曖昧になっている部分など再復習して、その実力がある程度固まってきた結果のように感じております。

ただ、1回の結果の結果ではまだ安心とはいえず(本人もそう思っているでしょうが)、しかし少なくとも苦手意識はこれでほぼなくせたかと存じますし、今後も中3の理科のテスト対策にまた実力対策にこの問題集を活用され、また1,2年の範囲の復習もすべて完了してはいない(?)と思いますので、その部分をきっちりやり、そして入試までの内容をすべて含んでいますからできればくり返しの勉強をしてゆけば、より安定した理科の学力と、またさらにアップした偏差値をとることができるのではないでしょうか? どうぞがんばってください。

社会の問題集に関しては、地理を2周やり終えたとのこと。あとは本人も考えているでしょうが、歴史の分野も夏休み終わりくらいまでに完了するよう頑張って進めてみてください。過去のわたしの知る実績からいえば、この問題集をじゅうぶん使いこなせば、お子様の学力からいえば偏差値ですくなくとも70は超すはずですから、自分の計画でどうぞ進めていってみてください。

数学は、書かれている様子から見て、自分で勉強していけそうですね。また、楽しく取り組めているようで、塾で教えてゆかれる予定もあるでしょうが、それとは別に、独自に自分でこの図形問題集をやっていかれてもいいように思っております。基礎は終え、6月から相似に入っていけそうとのことで、バクっとした予定でいえば、9月終わりくらいまでにひと通り完了さることをできればお勧めしたいです。そのあとのくり返しの勉強で、さらに理解は深まりたしかな実力もよりついてきますから、そんな感じで図形問題に望んほしいと願っております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ここで、少し不安になっていることがあります。3学期の期末が終わってから、
理科と社会の復習と、算数の図形教室を中心に進めてきましたので英語がちょっ
とお休み気味になっております。V模試でも偏差値66と不本意な結果。トッポ
先生の実テ対策学年末用のテスト2度目を先日やらせてみましても80点といまいち
な点数。早とちりな性格は未だ治らず、してはいけないミスの連発でした。英語
と数学は塾に通っておりますので、英語の教材に関しては保留にしていたのです
が、理科と社会が思っていたよりスムーズに進んでいますので、そろそろ入試に
向けて英語の教材購入を考えているところです。
    公立入試英語の攻略
    Aクラス英語(中3編)
    中3英語実力テスト&入試対策問題集
 の中でしたら今の息子にはどれが一番適しているのでしょうか。

 息子は膳所高を目指しております。まだ今から一段高いレベルの学力をつける
必要があります。先生の問題集をフル活用すれば行けるはずだと思っております
のでよろしくお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
につきまして。

そうですね、事情よくわかりました。

これまで理科と社会、また算数の図形や入試図形の数学の勉強とよくやってきたのですから、英語はこれからですね。

「V模試で英語の偏差値66と不本意な結果。また、わたしの中2の実力テスト対策学年末用のテスト2度目で80点。早とちりな性格は未だ治らず、してはいけないミスの連発。」

このお母様が抱かれている不安な点は、わたしにもよくわかります。

さて、ここからは厳しく書いていきますね。

一般に偏差値66は決してわるくはない学力なんですが、志望する高校は膳所高ですから。

英語の関してだけ、またお母様もわたしが書くまでもなくよく承知のことかと存じますが、あえてわかっていることを書きますと。

膳所高受験生の95%以上は男女とも、相当な実力を持っていますね。そのレベルをいまここでより具体的にいえば、上記の模試などでは偏差値72以上はふつうでしょうし、わたしのテストでも95点以上は取れて当たり前、てな感じですね。

つまり、その落差というか隔たりの力が、単純にひとつの山ではなく、大きな山が現時点、ふたつあるような印象を受けます。

ひとつは、偏差値70近くまでの学力をしっかり身につける勉強、及び基礎的なケアレスミスやテストで早とちりなどをなくす、ふだんのなかの豊富な演習です。

もうひとつは、上記の内容がほぼクリアーしたあとの、さらに応用的な知識を身につけてしまう勉強です。この時も、やはり豊富な演習は必要ですし、ケアレスミスをさらに完全になくすことも問われています。

英語の通年用問題集をすれば、このような問題点はできうる限りなくす、減らす勉強がその中でできるように作ってあるのですが、これは塾も通われて英語の勉強をかなりやっていますし、わたしもあまりお勧めしません。

ただ、豊富な演習はぜひ必要ですし、それは基礎も応用も同じであります。

また、大事なことは、英語の場合、応用は中3ばかりでなく中2の範囲にも実は相当あり、お考えいただいている中3の問題集だけでは上記のいろいろな問題点を、そして今後の模試などに対する実力を上げていくことには、少々不安なところがあるといいいますかじゅうぶんではないというのが、わたしの見解であります。

あともう一点、英語の中3内容がすべて学習済みというわけでは、現状まだありません(?)ね。学校はもちろん、塾でもまだこれからというのも少なからずあるでしょう。つまり、習っていない内容の勉強はできませんし、その意味では、上記の問題集の内容でできる範囲は、いまのところ限られてくるでしょう。それではいまもっと補いたい実力をつける勉強がじゅうぶん実行できない可能性があるように推測されます。

まあ、こうした視点で思案・検討しましたので、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
公立入試英語の攻略
Aクラス英語(中3編)
中3英語実力テスト&入試対策問題集
 の中でしたら今の息子にはどれが一番適しているのでしょうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という、お母様のご質問には違うアドバイスになりますが、一応下記のようにご提案させていただきます。(いつもは、ご質問の中でお答えするのを基本としているのですが、今回は特別、余計なことを・・・。)

・「中3英語実力テスト&入試対策問題集」はぜひやってみてほしいと思っております。

・「Aクラス英語(中3編)」ではなく、中3編だけでなく中2編も入っている「トッポ先生の入試英語攻略・STUDY」を、できればお勧めしたいと考えています。http://www.e-juku1st.com/referencebooks/eigojituryoku-study11.htm


「公立入試英語の攻略」はまだずっと先、秋以降にもしよければ考えてもらいたい問題集であります。