戻る
 先生のご指導、問題集で徐々に上がることを期待しまして、3年生の問題集選択、学習環境等のアドバイスがありましたらお願いいたします。<M様> 中2の3学期(2月)

 お世話になっております。

 夏休み明けから、部活と勉強に気持ちが入らず、「どうでもいい」というような態度だったことで、これでは大変と、いろいろ試行錯誤した結果、11月にトッポ先生の問題集を購入し、貴重なアドバイスをいただいき、心機一転したことに感謝しております。

 問題集を購入したころ、2学期はじめごろからクラスで「いじめ」を受けていたが解決できたと担任の先生から知らされ、親に一言も言わずクラスでいやな思いをしながら頑張っていたことを思うと、背負っている状況も理解せずに厳しくしてしまったことにひどく反省しました。
 ○○部に所属していますが、ほかの女子は地区大会で1回戦敗退や、決定戦でようやく県大会出場権を獲得している状況の中、うちの子は個人戦では、県大会でベスト4〜8になる成績です。大会で応援や協力などしてもらえず、困っている娘の顔を思い出すと涙が出ます。
そのころ、クラスでいじめられていた女子がいて、「かわいそう」と思いその子と一緒に行動したら、○○部活の女子に余計いじめられてしまったのです。
でも2人だったから頑張れたのでしょう。私から優しい言葉を書けたときは、堰を切ったように涙があふれだしましたが、「解決した」ことと、トッポ先生のプリントをこなそうという気持ちから部活より勉強に比重が傾いたようで、顔や態度、行動が変わってきました。ありがとうございました。

 11月から始めたので1学期の学習内容までは手が回りませんが、平日2時間、休日6時間程度の勉強時間で、3学期分へと進んできました。学習時間は以前より多くしているものの、現在も偏差値は変わらず、志望校偏差値「68」にするのは大変です。先生のご指導、問題集で徐々に上がることを期待しまして、3年生の問題集選択、学習環境等のアドバイスがありましたらお願いいたします。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そうでしたか、ご事情、とてもよくわかりました。
それにしても中2のお嬢さん、苦しくいやな状況、ほんとによく辛抱し耐え抜きましたね。いじめられている女の子を守ってあげたのも、たいへん立派だと思います。その間の本人の深い苦しみを察して、また親にも心配かけまいとあえて語げない心根に触れて、お母様もさぞつらかったことかと想われます。問題が解決できて、ほんとによかった!

またそんななか、○○部に所属し個人戦で、県大会でベスト4〜8になる成績を取れたとは、すごいですね。やさしい思い遣りのあるお子様であると同時に、本人の芯の強さ、逆境に耐える意思が感じられて、これは実際なかなかできないこと、お兄ちゃんにも負けず劣らず妹もなかなかたいしたもの、また素晴らしい資質をもったお子様であるなあと、なにやら頭が下がる想いでおります。


さて、今回のアドバイスにつきまして。

「トッポ先生のプリントをこなそうという気持ちから部活より勉強に比重が傾いたようで、顔や態度、行動が変わってきました。11月から始めたので1学期の学習内容までは手が回りませんが、平日2時間、休日6時間程度の勉強時間で、3学期分へと進んできました。学習時間は以前より多くしているものの、現在も偏差値は変わらず、志望校偏差値「68」にするのは大変です。

 先生のご指導、問題集で徐々に上がることを期待しまして、3年生の問題集選択、学習環境等のアドバイスがありましたらお願いいたします。」

気持もよく入って、真剣に取り組んでいる様子。時間もしっかり取れています。まずは数・英の勉強、いまの調子で3学期を進めていかれれば、と思います。「学習時間は以前より多くしているものの、現在も偏差値は変わらず」とのことですが、数学と英語に関し、以前お書きの「偏差値は65」で変わらないとすれば、もう少しの辛抱、と本人に伝えておいてください。11月からしたのですからまだ2ヶ月半、その間は実力を溜めている期間といえます。それがすぐに反映するのではなく、むしろその内容はおそらく、いままでの知識の足りない部分を埋めている状態で、そしてこの3学期をさらに問題集を使って勉強していけば、必ずやその成果は、本人の努力は、実力or学力テストに出てくるものだと考えています。これは経験上、申し上げております。ですからまだ焦ることもなく、ただひたすら我慢で、中2の最後までの勉強をやり遂げてみてください。問題集を十二分に吸収してみてください。その結果を静かに信じて・・・。

さて、それでもほんとうにはまだ、勉強は足りないのです。より正確にいえば、実力テストや学力テストにはそれなりの短期の学習も必要なのです。経糸にたいし、横糸を通す学習といえます。それでまた、実際の生きた知識を補う勉強、といってもまだ1,2年の基本の総合力というものですが、それをさらに鍛えることが望まれます。

それに向けたのが、次の2冊の問題集です。

・「中3英語実力テスト&入試対策問題集」
・「中3数学実力テスト対策問題集」

この第1回目の分だけまず春休みに、できればされることをお勧めしたいと思います。

あと1点、数学ですが「THE証明」という問題集があります。学校で習う内容はほんとに基本で、入試に通じる証明問題ではありません。これを拡げると、図形の力全般を鍛えることが課題となるのですが、それはまずおき、証明問題でまず、図形を考える勉強、思考力と論理力を磨く、それは苦しく楽しい勉強なのですが、さらにレベルアップした段階の空気を知っておくことが本人の先々のためにも必要かと思っております。

「3年生の問題集選択、学習環境等のアドバイスがありましたら」とのことですが、塾をひとまず考えない(?)勉強で考えればいいのなら「中3数・英問題集(通年用)」がやはり柱になるかとも思いますが、そして他にも受験に向けた数・英の問題集もいろいろ時期によってあるわけですが、それはまずいまの中2の問題集をやり遂げたあとで考えられてもいいでしょうし、それ以上に本人の意思を尊重され(尊重するようにうまく図られ)、これをしたいという声を汲み取りつつ考えてもいいのかもしれませんね。

あと大事なことに理科と社会があります。国語も当然ありますが、この問題集はこちらにはないので、それよりむしろ、本人の国語力がある程度しっかりしたものがあると推測しますから、省きます。現状、どういう勉強をしているのか、またその力の所在と実力の姿も具体的にはわからないのですが、偏差値「68」を超えるためにはもっともっと勉強を、1,2年の範囲の学力の固めが、必要となるでしょう。

ですが、これを突っ込んで申しますと、なにやらこちら側のお仕着せとアピールがつよくなりそうなので、恐れ入りますが控えさせていただきます。あくまで当人の意思、自発的な選択が一番かと思われますので、このへんで。