E-juku1st.Comの中学数・英問題集 中学生の学習のしかた  
        中学生の学習のしかた E-juku1st.Comの中学数・英問題集

中学オリジナル各問題集 ご利用者の声 問題集の価格 中学生の学習のしか お問い合わせ ご注文


  高校入試でターイセツなこと、って何だ?!
§311 「<新版>中3実力テスト対策〜11月(&9月)用〜」問題集について
<あと40点上げる>

 今回は特別号として、中3生対象の新問題集の内容をすこし説明させていただきます。まだとくに関係のない方はどうかスルーしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  学校の実力関係のテストとしてはもっとも重く、生徒の学力を測る基準としてもっとも重視されるのが、ご存じのように中3の2学期半ばの実力テストですね。

 その勉強を具体的にどうやっていけばいいのかまだよくわかっていない生徒、いまの勉強の延長では次の実力テストに対する伸びに不安がある生徒、またE-juku1stの問題集を一度は利用してみたいと思っていた生徒に対して特に、この対策問題集を提案いたします。

 内容ですがE-uku1st.Comの問題集のなかで、受験用としてまた実力養成対策として信頼も高く、また実績のある問題集(HP参照)より、各教科特別に選別、再編集しました。本来はひとつひとつの問題集が独立性のある、そして連続性のある問題構成であるのですが、ご要望もあり期間を限定して販売させていただきます。
 
 なお今回、以前の対策問題集の内容を企画変更し、この新版では枚数も70枚から106枚にと大幅に増えました。

 中3も夏休みが過ぎて2学期ともなれば、実力という成績は、一般にイメージしているほど生徒の点数は思うようにまた期待するようにはなかなか伸びない傾向にあります。まして11月ごろにある実力テストは、問題内容的に従来のテストより難しくなる傾向にあるのが一般的ですから、いままでと同じような意識と、同じような対策の勉強のくり返しで臨んでは、成績が上がるどころか逆に下がってしまう生徒もなかにすくなからずいます。また前回と同じような点数ならまだまし、という結果にもなりかねません。つまり、点数を上げることはなかなか厳しい局面にきているのが、11月ごろの実施される実力テストでしょう。

 しかしそうはいっても、上げる方法はたしかにあるのです。それは科目によって当然違ってきますが、ひと言でいえば、基本をどれだけまだ身につけねばならないか、その勉強にかかっているといえます。安易な間違いをしないようにする力も含め、生徒は基本の習得がまだまだ不完全なのです。あえて大雑把にいうと、それが50%の生徒は平均点の250点になり、70%の生徒は350点に、95%の生徒は450点になるということです。

 ただし、数学と英語に関しては、11月の実力テストになると、意識的に入試レベルの応用を問題に混ぜる先生もいますから、基本の力が90%でも90点を取れることにはならず80点ぐらいになることもあるわけですが、たとえそうであっても、基本の力がまだ10%足りないことを自覚すれば、それを埋めていくことがこの時期の大切な勉強といえるでしょう。

 あともうひとつ押さえて知っておきたいのは、こうした実力テストの力と本番の入試への学力には、まだまだズレがあるということです。理・社・国はそれほどではないにしても、英語と数学は、重なっている部分は7,8割、ズレている部分は2,3割もある、といえるでょうか。その力の見究めと対策が向後大事になってくるのですが、そしてさらに努力し吸収していく勉強がありますが、まずはいまは、自分のまだ不足している、あるいはもっと補って当然の基本の学力に、真摯に向き合い、その充実に励むべきでしょう。

 もちろんここでわたしが使っている「基本」という言葉は、教科書的な基本ではなくなにもかも習ったあとの身につけておくべき基本であり、実力テストによく出てくる基本を指しています。

 それらをもっと深く、幅広く、そして正確に、この問題集をとおして身につけてみてもらえば、と思っています。430点ぐらいの生徒なら20点くらい(しかし、これがけっこう現実むつかしいことなのですが)かもしれませんが、350点くらいの生徒なら40点から50点は上げることは可能でしょう。

 すでに2年半ほどかかって勉強してきた各教科。この段階に入れば、各自の築いてきた実力はおおよそ決まっています。しかし、決まっているなかで、実はあらためなければプラスにならないところ、もう一度理解もじゅうぶんして覚え直さなければ実力にならないところなどが、まだまだたくさんあるのです。また反対に、決まっていないなかで、新たに吸収すれば力がぐんとつく部分も、
実はたくさんあるんですね。そこに焦点をあてて勉強しなければ、対策の効果はそれほど出ません。効果がでる勉強に、すこしでもこの問題集が貢献できることを願っています。

 勉強期間は、生徒各々のすでに持っている学力と学習の進め方によって違うでしょうが、すくなくとも3週間から1ヶ月はかけて対策をしたいものです。

 もし9月の夏休み明けの実力テストに備えて勉強したい生徒なら、学習できる期間が短いですからたとえば英語とか数学だけをやってみて、その後、11月の実力テストに向けて残りを勉強していくのも、ひとつの方法かと思います。