E-juku1st.Comの中学数・英問題集
  E-juku1st.Comの中学数・英問題集

 中学生の学習のしかた by Toppo
スマホトップページに戻る
中学生の学習のしかたに戻る
問題集ご利用者の声・お便り
問題集一覧 FAQ 問題集の価格 ご注文

 公立トップ校への体験談 VOL.10<合格への道2016年

 入試は実力で決まる! これはある大手塾のチラシの言葉。都道府県の合否を決める基準とシステムは、もちろんさまざまに違うところがあるけれども、そして内申の重要性はいうまでもないことだけれども、公立上位高、とくに公立トップ高になればなるほど、この入試は実力で決まる傾向に、近年ぐんとシフトしてきているのは、大きな趨勢といってもいいでしょうか。

 さて、そんななか、わたしの問題集を利用し勉強してきた生徒のご父母の方から、うれしい合格のお便りをいただきましたので、匿名のもと、差支えない程度にその一部を、ご紹介させていただきたく思います。

 これから受験を迎える新中3生とご父母の方に、あるいは新中1、新中2を迎える生徒のご父母の方に、なんらかのヒント、参考になる情報など含まれていればさいわいです。


----------------------------------------
ご無沙汰しております。○○県の○○です。
この度、息子が石川県立金沢泉丘高校に合格しましたことを報告します。姉の通う金沢大学附属高校は受験したくない、と言い(結構内申も見るらしいので授業態度が悪く内申も悪い息子は受験しても厳しかったとは思いますが…)県立のトップ高校受験となりました。(ほとんど内申を見ない) 

姉の時と同様(それ以上に)先生の理科のプリントを5回程繰り返し、理科は得点源となりました。今回もまた社会プリントはあまり活用出来なかったのでそれなりの点数でしたが…。あと、英語、数学が得意だったので合格出来たのだと思います。英語>数学>理科(ここまでは僅差)>>社会>国語ちなみに素直な姉と違い、反抗期真っ只中で私のアドバイスなど聞かない為、3年生からは塾に入って勉強時間を確保しました。授業形式ではなく自習形式の塾なので、先生のプリントも繰り返し行うことが出来ました。どうもありがとうございました!! <Y様> (某ネット上の偏差値では、金沢泉丘高校71)
----------------------------------------


----------------------------------------
トッポ先生
○○です。何度か相談にのっていただきありがとうございました。娘は無事、茨木高校文理学科に合格しました。先生に言われた通り、11月の五木のテストで偏差値72、3を達成しました。

秋に○塾の日曜文理SSSTに入り、何回か通いましたが、先生の問題集のおかげで何とかついていけたようです。(内容は、受験予定のない西大和や洛南の問題も多く、かなりオーバーワークでしたが) 内申点も満点だったので北野高校と迷いましたが、結局、茨木高校にしました。茨木高校の学校見学に行き、生き生きした生徒の表情や校風がえらく気に入ったからのようです。本当にいろいろありがとうございました。<K様> (某ネット上の偏差値では、茨木高校文理学科76)
--------------------------------------


--------------------------------------
小学生から先生の教材を使用していた○○と申します。
かなりご無沙汰しておりました。妹尾先生には何度も学習のご教示いただき感
謝しております。

高校受験の結果は内申が32と恐ろしく悪く、都立の内申枠を見ない出願も廃止された為、都立は受験しませんでした。合格したのは押さえの立教新座と早稲田高等学院でした。数学の失点で慶応系は不合格でした。ただ早稲田高等学院では先生の教材を取り組んでいたおかげで、英語で7割強の得点だったようです。このおかげで合格することができました。ありがとうございました。本人は勉強が足りなかったと反省し、英語は力を落とさないように長文読解は毎日続けております。<S様>(某ネット上の偏差値では、早稲田高等学院75)
--------------------------------------


 家庭学習の形で、しかも確かな実力を養成しながらほとんど自分の力で勉強する、その共通した問題集利用の有り様としてはまず、中1から中3までのE-juku1st「数・英(通年用)問題集」が挙げられます。この問題集が、着実な学力形成の柱にあります。上記3人の生徒も基本、利用していただきました。

 その他にも理科と社会の非常に人気の高い問題集の利用もあるのですが、まずは、数学と英語の基礎と基本の知識と学力を確実に固めつつ勉強を進めていくことが、自立学習を心がける生徒にはなにより求められます。

 入試は実力で決まる! こう、言葉として書けば簡単ですが、現実そう思うほどには、ほんとうの実力などなかなか身につかないものです。塾に通っても同じことが多いでしょう。しかし、自立学習で高い学力を身につけていく方法はあります。そのいくつかある方法のひとつとして、わたしの問題集があります。この入試で必要とされる実力を、中1から如何につけていくか、公立トップ高合格レベルまでの学力を、ふだんの勉強のなかでどのように紡いでいけばいいのか、そのことが勉強しながらわかっていく問題集が、「中1・中2・中3数・英(通年用)問題集」です。