戻る
  トッポ先生の中3問題集が欲しいとのことです。どの教材を購入したらよいかアドバイスをお願いします。<H様>

メール拝見いたしました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨年10月ごろ「中2英・数通年」「理科社会実力をつける」を購入させていただいた○○
と申します。現在中学3年生です。
お陰さまで成績も上がりさらなる向上心が芽生え、目標校合格に向け励んでおります。

現在は進研ゼミ、
エベレス(最難関高校受験向けの進研ゼミライブ授業。国数英、1日1教科1回40分
を週2回)を受講し、通塾はしておりません。

上記は予習として使用することがほとんどで、問題量が足りないそうです。
トッポ先生の中3問題集が欲しいとのことです。
どの教材を購入したらよいかアドバイスをお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そうですか、熱心に目標校に向けて勉強頑張っているんですね。問題集をご利用いただいて成績も上がったのには、もちろん本人の努力の賜物でありますが、それにすこしでも寄与できましたこと、こちらもたいへんうれしく思っている次第です。

お子様の体調のこともあり、通塾は今後も考えず、志望校に向けて勉強をされていかれるご予定とのことで、どうぞお身体とその体調にはじゅうぶん注意されて勉強していってほしいと願っております。

その勉強内容ですが、英・数・国に関して、進研ゼミのライブ授業を週2回ご利用して勉強を進めているんですね。ただ、予習として使用することがほとんどとのことで、問題量が足りないと感じているのは、わたしとしてもすごくわかるところであります。これはひとつに、中2数・英通年用問題集の問題量豊富な演習をしてきて、実力をつける勉強とはどういうものか、それがたんに頭ではなく具体的に、肌感覚で掴んできたからかもしれませんね・・・。

どの教材を購入したらよいかですが、その前に下の内容を確認しておきますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
目標高校は神奈川県立横浜翠嵐高校、偏差値72くらいです。
========================================================================
●2学年後期 内申合計41
国(80点)5 ・ 数(80点)4 ・ 英(94点)5 ・ 理(90点)5 ・ 
社(96点)5
●神奈川全県模試 H26年3月実施
国(92点/偏差値61)・数(91点/偏差値63)・英(96点/偏差値65)・
理(90点/偏差値63)・社(68点/偏差値58)
========================================================================

合格までの道のりはまだまだ厳しい状況だと思います。
娘はどのように勉強をしたら目標の翠嵐高校に入れるか、絶対に合格したいと申
しております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

志望する高校は、神奈川県立横浜翠嵐高校(偏差値72)。

神奈川県屈指の名門翠嵐高校のことは、わたしもよく存じ上げております。

入試のシステム変更はよくあることで、このメールを書く前にすこしネット上で調べてみましたが、「合格までの道のりはまだまだ厳しい状況だと思います」とお母様が書かれいますように、わたしもすこし襟を正して考えねばならないと感じております。

あるページでは内申130がすくなくとも要るような情報もあり、うーん、こんなにも必要かと唸り、しかしわたしの持っている感覚でいえば、これはちょっとおかしいとも思いもうすこし調べてみましたところ、どうやら目標内申点127点あたりが妥当なような感じでありますね。

また「横浜翠嵐高等学校・・・学習の記録(評定):学力検査:面接:特色検査=2:6:2:2」という合格基準もみました。このへんのことはわたしが書くまでもなく、お母様のほうがよくご存知のことかと思いますが。

学力検査の比重の高さへの対応した勉強はもちろんですが、その前に、内申に関する観点でも中3では、やはり43以上はとれるよう頑張っていかねばならないようですね。その意味でも、実技の1教科をあと1最低上げるとともに、中2の「数(80点)4」は、中3ではなんとして5にすることが必要かと、わたしも考えております。

次に、神奈川全県模試(H26年3月実施)の結果をみますと。
「国(92点/偏差値61)・数(91点/偏差値63)・英(96点/偏差値65)・
 理(90点/偏差値63)・社(68点/偏差値58)」

英語はとてもいいですね! 得意科目にしていることはじゅうぶんわかります。

数・国・理も点数はまずまずなのですが、偏差値的に観ればまだすこし足りず、英語も68は70に上げていく勉強も必要ですが、この3科目も最低65以上にすることが必要でしょうか? (ただ、一度だけでは判らず、また模試によって各科目の偏差値の変動はあることでしょうが)

あと、問題は社会。偏差値でみれば58とそれほど悪くはありませんが、でも点数が68点なのはいただけません。女の子は社会が得てでない生徒が多いものですが、そんなことは公立トップ校を目指す限り論外であります。実力もまだまだじゅうぶんではなく、気持ちとやる気を社会にも意識して、時間もかけつつ取り組んでいってほしいと願っております。

さて、以上のことを踏まえて「どの教材を購入したらよいか」のご質問に関しまして。

まず日々の勉強のしかた、その演習量的な観点と内申も大事にしていく視点からアドバイスを書かせていただきますと、英・数はやはり、「中3数・英(通年用)問題集」を利用して勉強していかれのを、できれば強くお勧めいたします。 

この問題集は、ご存知のように演習量も豊富で、しかも学校の基礎と基本だけではなく入試を睨んだ問題(思考力を磨くこと、また応用問題にもどんどん慣れていくためにも)も多く含んでいますので、中2の内容以上に手ごたえはあるかと・・・。

次に、理科と社会に関しまして。

この理・社の科目はいま、お考えかどうかはわかりかねますが、一応ご参考に書かせていただいておきます。

理科は、 「実力をつける理科(1年&2年編)」が済んだのなら、中3編の「中学理科/3年&入試対策」を続けてやってもらえば、入試対策まで他なんら要らないかと思います。
     http://www.e-juku1st.com/referencebooks/rika-3nen-index.htm

社会は、勝手な推測になりますが「実力をつける地理と歴史」問題集がじゅうぶんやり切れていないのではないでしょうか? 

これを今後活用するのもひとつの手なのですが、しかし、気持ちの面でいまひとつ取り組みがたいと感じているのなら、勿体ない話で恐縮ですが、気分一新で中3生用の「<新版>入試社会の攻略問題集」に新たに挑戦していいかもしれません。

というのもこれはほんとに人気のある、かつ実績のある問題集でして、これを利用して偏差値70を超える生徒(なかに、入試で100点とった生徒も)も多数いるものですから、できれば一度ご検討の価値はあるものかと・・・。実力をつけるには、とにかく入試に出る大事な知識をひたすら暗記しなくてはなりません。また、くり返しの勉強も必要であります。一度目は夏休み終わりまでに、二度目は秋に。
http://www.e-juku1st.com/referencebooks/shakai-new-index.htm


ここまでに問題集の説明は留めたいのですが、どうしてもまだ必要な、そしてすこし先を睨んだ勉強でしてほしいものを書いておきますと。

・入試図形問題の攻略Version4」
・「公立入試英語の攻略by Toppo問題集」

公立トップ校志望生で、この2冊を利用して勉強しているケースがけっこう多いもので、ご参考までに。

なお今回「学習アドバイス」に関して、どの問題集を利用してのケースかがいまはまだわかりませんので、一部は述べましたが全部というわけでなく、とりあえず大きなところを書いてみました。