トッポの受験数学・特訓教室(図形&関数)
「相似」<問題16> 〔解答〕 問題へ戻る CONTENTSへ
■ポイントと解説
●1番:これは問題2でしたのと同じタイプ。3角形の中に、2本の線分が交わる。その片方の線分比を求めなさい、
 という問題。補助線を引くのはもうわかったと思うけど、さてどこから「平行に」引けばいいのか?
 線を引いて試行錯誤しながら考えることと、繰り返して穴があくほど見ることが大事なんだけど、一応コツも言って
 おくかな? ある程度、あてはまるから。それはね、AP:PNの比を求めよ、という問題の最後のスペル、PNの「N」
 から平行に引けばいいんだ。 ワッカを入れ、線分比をつかみ、テクニック、この場合は、MCを2とすると、でAM=
 3で、MHは比例配分で3/4になり、平行線の線分比を再度使い、AP:PNが出る。努力すべし。
●2番:1番が出来なければ2番は出来ないね。即ち、1番の比を用いて、底辺比=面積比で求めていく。
 補助線をこの場合も引いた。小さな3角形、△PNMを1としたら、△APNは4。全体の△ABCはいくらになるか? 
 を求めていく。出れば比を簡単にして、△APN=27の面積なんだから、比例式におけば△ABCが出る。
 紙に書いて、壁に貼り、何度も見て、解法が頭から体に入れば、わかった、ということになる。他にも活用が出来
 る。そこまで、ねばって追求しなければ、ほんものの図形の力はつかない。